睡眠ハウスご案内
会社概要・店舗案内
睡眠ハウスたかはらは創業80年の老舗寝具専門店。愛知県内に3店舗展開しています。 “よく眠り よく生きる”をコンセプトに、ぐっすり眠れる寝具をご提案。100人いれば100通りの寝心地があります。毎日使うものだからこそ、自分に合った最適なものをお選びください。 豊富な知識と丁寧なご対応で、私たちはそのお手伝いをさせて頂きます。 三河地区(刈谷・安城・岡崎)にお住まいの方は、睡眠ハウスたかはら西尾本店でお待ちしております。 名古屋地区や岐阜方面にお住まいの方は、寝蔵NEGURAが名古屋市天白区と西区にありますのでお出かけください。 睡眠ハウスたかはら西尾本店は体感型寝具専門店。3店舗の中で最も寝具の種類が豊富で、全ての寝具を実際にお試し寝して選んで頂くことができます。 一人ひとりに合わせた寝具のフィッティングも得意です。体型・体圧を計測しオーダーメイド枕を作ったり、マットレス選びのお手伝いをしたり、数ある羽毛ふとんの中から最適な一枚をご提案致します。 お買い上げ頂いた後のメンテナンスもおまかせください。おふとんの丸洗いや羽毛ふとんのリフォーム、綿ふとんの打ち直しも承ります。 お店は西尾市の北に位置していますので、刈谷・安城・岡崎などからのアクセスも抜群です! 羽毛ふとん、敷ふとん、まくら、ふとんカバー、電動ベッドなどをお選び頂けます。 またフルボディトレーサー(立位測定器)、体圧測定器も1階に設置。自分の体型がモニターに映し出されますので面白いですよ。 パラマウントベッドなどの電動ベッドは2階に上がらずにご覧頂けます。 2階はベッドコーナー。約20台のベッドが展示してあります。 ベッドフレームは天然木のものを揃えています。デザインの違いや高さ・使い勝手の違いをご確認ください。 お部屋に合わせたラグ・カーペットもご覧いただけます。サイズオーダーもできますので、お気軽にご相談ください。 ・お車でご来店の場合は、三河地区はどこからでもアクセス良好。駐車場も7台完備しています。 ・電車でお越しの方は、名鉄西尾線桜町前で降りて頂き徒歩6分です。 ●ブランドサイト ●オンラインショップ 西川、佐伯、浅尾繊維工業、関家具、パラマウントベッド、岩本繊維、ねむりやプランニング、ロマンス小杉、エヌエス睡眠ハウスたかはら 西尾本店Aichi Nishio
店内案内
1F
畳敷きになった小上がりで、実際に横になってお試し頂くことができるので、寝心地の違いがよく分かりますよ。
2F
西川FITLABO、シェララフィアのゲルテックス、ボディドクター・ビラベックのラテックスマットレス、マニフレックス高反発マットレス等、全て実際にお試し寝頂けます。
店舗アクセスAccess
ご遠方からお越しの方は23号バイパス安城西尾インターで下りて頂き、南に7分走って頂ければ到着します。
会社名
株式会社たかはら
代表取締役
高原 藤一
所在地
〒445-0812 愛知県西尾市道光寺1-1-7
電話番号
0563-54-6688
FAX番号
0563-54-6345
HP
https://suimin-house.co.jp/
https://www.suimin-house.com/
メールアドレス
info@suimin-house.com
事業内容
主要取引先
会社沿革
睡眠ハウスたかはらの歩み
当店は4代続く老舗寝具専門店です。 創業は昭和11年、初代高原藤松(とうまつ)が西尾の呉服商からのれん分けし独立し、旧吾妻店の場所に店を構えたことから当店の歴史が始まりました。 昭和31年頃の様子。 自転車を引いているのが創業者の藤松、自転車に乗っているのが現社長の藤一(とういち)です。 創業当時の判取帳、当時の取引の様子が記録されています。裏面には「高原蒲団店」と書かれています。 現在とは取扱品目、金額ともに全く違います。達筆すぎてあまり読み取れません・・・ 上記写真の店頭に掲げられた旗からもわかるように、この頃は「かや」が大変よく売れていたようです。 布団はまだまだ木綿わたが主流。現在の羽毛掛ふとんと違い大変重かった・・・ 自宅でおふとんを作られる方も多く、綿もよく売れました。 2代目の武司と妻ふさ枝。 昔はリヤカーにふとんを積んで売りに行ったものだと、よく話をしてくれました。 軽いナイロン綿の掛けふとんが開発され、世の中に出回り始めた頃。毛布も現在ほど品質はよくありませんが大変よく売れました。 現社長が6歳頃のことですが、よく覚えているみたいです。 当時の営業車。屋根に店名が入った看板が付いています。 市内でも車を買ったのは早い方だと祖父(3代目)が話してくれました。 閉店セールの様子。 店舗を新しく建て替えるようです。ちなみにこの昔の店は4代目は知りません。 中央は2代目武司、右側は3代目藤一です。 昭和54年、時代に合わせ店舗を新しくしました。(旧吾妻店) ブライダル寝具が全盛の時代で、羽毛布団、お客様布団、座布団などがよく売れたそうです。 ブランドもののカバーや毛布なども出てきて、寝室をトータルでコーディネートしたりデザインも楽しむ時代になりました。 ちなみに4代目はこの建物の2階に住んでいました。今は営業していませんが現存しており、倉庫として活用されています。 平成4年、現在の道光寺店が完成しました。 子供ながらに、新しい店ができるのをワクワクして見ていた覚えがあります。 しばらく旧吾妻店と2店舗で営業していましたが、現在は道光寺店のみで営業しています。 平成30年9月、名古屋市西区に寝蔵の2号店「寝蔵 NEGURA 名古屋西店」をオープン。 愛知県で3店舗展開するようになりました。 令和元年、28年振りに道光寺店を改装しました。 「ふとん屋」から「眠り屋」へ。ただふとんを販売する店ではなく、もっと快適にお休み頂くためにオーダーメイド枕やベッド等お一人お一人に合った寝具をご提案できる店を目指しています。 令和2年、4代目高原智博 初の著書「LEGACY REVIVAL」を上梓。 当店の歴史をまとめた本を出版しました。快眠一筋80年。4代続く老舗寝具専門店History
「寝蔵」名古屋平針店・名古屋西店のご案内
地域事業への取り組み
![]() |
睡眠ハウスたかはらは愛知県のすすめる「子育て家庭優待事業」~子育て家庭にやさしい社会づくり~に協賛しています。 当店にご来店のうえ上記のカードをご提示の方は全商品5%offでお買物をして頂けます。 店内には小さいお子様がお買物中飽きてしまわないように、キッズコーナーを設けてあります。お子様はビデオや絵本を見ながら楽しく過ごして頂けます。ごゆっくりとお買物をお楽しみ下さい。 子育て家庭優待事業とは、愛知県と市町村が協働で18歳未満の子供をお持ちの子育て家庭と妊娠中の方に「はぐみんカード」を配布し、このカードを協賛店舗・施設である「はぐみん優待ショップ」等で提示することにより、お店が独自に設定する商品の割引やサービスなど様々な特典が受けられるものです。 愛知県が発行する「はぐみんカード」に加え、名古屋市が発行する「ぴよか」、岐阜県が発行する「ぎふっこカード」、三重県が発行する「子育て家庭応援クーポン」も同様にお使い頂けます。 「子育て家庭優待事業」の詳細は愛知県のHPをご参照下さい>> |